54.電気章

1
  1. オームの法則及び電力計算式を示し、電力、電圧、電流及び抵抗との関係を計算例によって説明できること。
  2. 直流と交流の原理を知り、それぞれどのように利用されるかを説明すること。
2 自家の電化製品3種以上を選択し、それぞれの消費電力を調査し、1か月の使用電気量を計算できること。
3 ブレーカーの果す役割を知り、自分の持っている電化製品の電力量を算出すること。
4 電気工事士法に示されている無資格者の取り扱い禁止事項を知り、説明できること。
5 自家の電気配線、電気設備の状況を調査し、その配線図を正しい製図記号で描くこと。
6 自家の電気製品の故障の部分を発見し、市販の部品等を使用して修理できること。
戻る