64.ラジオ章

1 音声が電波として放送局から発信されて受信・再生されるまでの原理と、それぞれの装置の大要について説明できること。
2 次の事項が説明できること。
  1. AM
  2. FM
  3. 中波と短波
  4. VHF
  5. UHF
3 低周波電流と高周波電流の特性について簡単に説明できること。
4 次の事項について配線図をもとに作用を説明できること。
  1. 同調回路
  2. 周波数変換回路
  3. 中間周波増幅回路
  4. 検波回路
  5. 低周波増幅回路
  6. 電力増幅回路
  7. 整流回路
5 トランジスター、ダイオード、IC 等のおもな種類をあげ、それぞれの特性、用途を説明できること。
6 市販の部品またはキットによって、ラジオまたはステレオアンプ等を自作し提示すること。
戻る