![]() |
04.野外炊事章 ※ |
1 | 戸外で、あり合わせの材料を用いて、地面を掘らない方法で、3種以上のかまどを作ること。また、常設かまどの正しい利用方法と注意点を説明できること。 |
2 | ホワイトガソリン、灯油、ガスを使用するキャンピングストーブ(コンロ)と自然保護の関係について理解していること。また、1機種以上のキャンピングストーブを使用して炊事をした経験があり、取扱上の注意事項・特徴・手入れの方法が説明できること。 |
3 | マッチに防水加工を施し、携帯用の防水容器に入れて提出すること。 |
4 |
班の炊事係として、次の野外料理を作ること。
|
5 | 川などの自然水を使用するときの簡易ろ過装置を図解し作成する。また、ろ過後の水および生水の滅菌ができること。 |
6 | 非常食(簡易食品を含む)5種をあげ、その扱いを知ること。 |
7 |
炊事用具の正しい使用と管理ができ、次の項目が実演できること。
|