![]() |
16.エネルギー章 |
1 | 第1次エネルギーの種類をあげ、その現状について説明すること。 |
2 | 水力、火力及び原子力による電気エネルギーの原理を知り、それぞれの長所短所について述べること。 |
3 | 家庭を中心とした熱エネルギー(給湯・暖房など)についてその製造方法の概要と供給経路を知ること。 |
4 | ソーラーエネルギー(直接・間接)について説明すること。 |
5 | ソーラーエネルギーシステムなどエネルギーの簡易変換利用装置を製作し、その仕組みについて説明すること。 |
6 | 原子力、風力、太陽、海洋、地熱・バイオガスなど未来におけるエネルギーの供給に関して自分の考えをまとめ、また実用的なものを調べて報告すること。 |
7 | 君の家または町で見られるエネルギーの浪費の実例10、及びエネルギー利用による汚染があれば、事例5つをあげ、それらをなくす提案をすること。 |
8 | 「われわれはなぜエネルギー資源の保護・開発をするのか」について、隊や班で話す。 |